2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

伏線

昨日のエントリは脊髄で書いているのです。IDコース3年向けの応用論と関係があります。講義の中では、就活まで1年しかないんだから、大学生という役割を一度捨てて、自分を定義してみて下さいと言いました。 そうしたら、帰ってきた感想の中に、案外この発…

大学生インターフェースをなぜはずすか

昨日書いたエントリではいまいち言いたいことがかけてない、というか誤解されそうだということに朝起きて気づいた。大学生インターフェースをはずすからといって、別にさっさと退学しろと言いたいわけではない。もちろん、積極的に目的を見つけて退学するの…

秀丸

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0b2b4a797b956d271a99af5433f39356正規ユーザなのに、ver.4を使っている俺がいた。 進歩無し。Vupしよう。

松本さんインタビュー

たとえば通勤に片道1時間かかるとしたら、往復で2時間。毎日それだけの時間を、満員電車のストレスの中でロスしていることになりますよね。そういう都会生活の煩わしさから解放されるだけで、仕事の生産性はずいぶん上がると思います。 はてブ経由で 松本さ…

大学生というインターフェースをはずさないか

たしか、大学生というインターフェースは、今は@Deprecatedされている。つまり今のバージョンのJVMでは推奨されていないとおもうんだ。 昔のJVMで大学生インタフェースが幅をきかせていた要因には、どんなインスタンスでもGC(ガベッジコレクション)されな…

奨学生募集

先日とある件でお会いした満井さん(本学理事(非常勤)をお願いしている)から奨学生募集のご案内をいただきました。詳細は下記で確認できます。 満井就職支援奨学財団 2007年度奨学生募集 http://www.shushokuzaidan.or.jp/recruitment.html とっても魅力…

学生向けベンチャープランコンテスト

http://www.softopia.or.jp/rd/research/idea/idea.html 岐阜県のソフトピアジャパンで募集中また、磐田商工会議所他主催の類似のコンテストがあります。 http://www.iwata-cci.or.jp/info/bijikon.htmlプランがある人、アイディア一緒に練りましょう。 ゼミ…

のメモを作っている時にあらためて読んだ記事

この「チープ革命」という概念には、「ムーアの法則」によって下落し続けるハードウェア価格、リナックスに代表されるオープンソース・ソフトウェア登場によるソフトウェア無料化、ブロードバンド普及による回線コストの大幅下落、グーグルの検索エンジンの…

http://oshira.se/から

先日、とある方にオシラセを説明した際に、私のキーワードに"アルバイト"を入力しておいた。そこから本日届いた増田のいいエントリ。 http://anond.hatelabo.jp/20070426031424あまりブックマークは付いてないけど、こういう上司がいたらいいだろうなと思う。

今週の課題

下記の入力を与えた場合 >java Test ●●様 △△様 ××様 ●●さん △△さん ××さんと出力されるクラスを書く. "Test"のクラス名は自由に変更してかまわない 人数は任意に変更できることが望ましい.#"外様様"(とざま・さま)という"様"を含む人名を入力した場合は…

本日の話題

cとの違い 配列はオブジェクト http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tips/ArrayIsObject.html Stringもオブジェクト http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/lang/String.html#equals(java.lang.Object) 比較には .equals()を使う。 Int…

レポート課題

課題: インターネットをはじめとした情報技術が政治的関係に与えた影響について、具体的な事例を一つ以上挙げて論じよ中間締め切り:5月15日 web上にアップしたレポートについて、期日までにURLを通知してくれれば、事前に評価・指導を行う。最終締め切…

授業で話の出たブログhttp://d.hatena.ne.jp/umedamochio/ http://satoshi.blogs.com/ http://blog.livedoor.jp/dankogai/ http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/http://akaokoichi.jp/ http://www.h-yamaguchi.net/今後の発表ルール あと4回の発表タイミング…

参考文献

amazon:フューチャー・オブ・ワーク amazon:組織と意思決定 amazon:すぐれた組織の意思決定 伽藍とバザール http://cruel.org/freeware/cathedral.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BD%E8%97%8D%E3%81%A8%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%ABその…

餃子焼きたい人募集

佐藤は個人的に浜松餃子学会を応援しています。 http://www.hamamatsugyouza.com/今度、浜松餃子が加盟するB級グルメの大会に出場します。 http://www.ai-b.jp/b-1_kaisai.html http://blog.livedoor.jp/b1grandprix/それに関連して、6月2・3日に富士宮で…

学祭での学外団体参加の解放について

何のために議論するのか。 学祭の目的をまず決めないといけない。純粋な祭りなのか、対外的な大学の広報手段の一環として位置づけるのか。あるいはそれ以外か。それに関連して、学祭の成功を定義づける何らかの指標、尺度を考える。 主催者、模擬店等の出展…

ヌイッターに思う人生

http://nwitter.com/ 最近話題の儚いヌイッターだが、いったいヌいた後に何が残るというのか。人生に蓄積と放出の二つがあるとすれば、放出を夢見て蓄積することのほうが大事に思えるのはおっさんになった証拠かも。

組織への期待

http://shinka3.exblog.jp/5936473 大学院生は利用され使い捨てられているのかもちろん大学院生の労働力化、あるいは大学の研究室が研究成果製造マシンとして産業化している現象は深刻な問題である。教員という強い立場に求められる倫理からして許されないこ…

般若心経をjavaでに翻訳したらどうなるか

以前から興味があり、私を早朝からの座禅に駆り立てるこのテーマ。 やはり世の中仏教ブームらしく?一部のブロガーで話題になっている。この辺とか http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/04/post_930a.html http://blog.livedoor.jp/dankoga…

連載といったからには続けないと。。

http://rimo.tv/この間、ようやくwiiでネットに繋ぎました。ということで、wiiでみることを前提に作られていると言われているrimo.tvを見ました。 これは、簡単な操作でyoutube等の人気映像を見ることが出来るサイトです。 アクセスすると突然始まるのでびっ…

webシステム設計の前提にあたる、問題解決フェーズの論点を指摘したエントリとしておもしろい。 http://davidtakeuchi.typepad.com/blog/2007/04/odeotwitter.html(追記)このエントリに太田先生からコメントがついています.受講者をはじめ,関心ある人は…

あれ?

授業で話の出たブログを登録したつもりがなぜかなくなっている。 確かに確認したつもりだったのに。 後で時間ができ次第リストを作るので、ご容赦下さい。 あるいは誰か自分のブログでリストしてくれてトラックバックしてくれてもよいけど。

いい話

人生で最も価値ある出会い 学会がいいところだとはあまり思わないが,京大アメフト部というのはやはりすごいところ. 少し感動した.何かを追求する集団というのはそうありたいと願う.ただ,結果が全てという割り切り方を弱者に適用するのは難しい.もちろ…

レポート課題について

「インターネットをはじめとした情報技術が政治的な問題あるいは権力関係にに与えた影響について、具体的な現象を一つ以上取り上げて論じよ」分量はA4 1枚以上。締め切りは5月31日。学務係前の提出ボックスまで。講義中話をした中間提出についても、こ…

佐藤担当分の参考文献

amazon:計量社会科学 amazon:決め方の論理 amazon:社会をモデルで見る amazon:社会デザインのシミュレーション&ゲーミング amazon:社会科学の理論とモデル 決定 amazon:社会科学の理論とモデル 集団・組織 amazon:すぐれた組織の意思決定 amazon:ネットワー…

はてなライフの楽しみ方を連載します。

突然ですが、ガバナンス論演習で半強制的にweb2.0(死語)の道連れとなったはてな村の住人(はてなー)の方に、はてなのたのしみ方を紹介するエントリを気ままに書きます。一発目は「はてなセリフ(略して『はセリ』」。いきなりはてラボってアリなのか?と…

今日のガバナンス論演習

なんだか、「私がはてなぐらい使った方がいいんじゃないか」的な発言を授業でしたら、はてなでブログ演習を始めた学生が多いらしい。 はてなは良くも悪くもおもしろい会社なので、ココログとかよりはおもしろいwebライフができるでしょう。まずはid:jkondo、…

アーキテクトはコードを書くべきかどうかという話。

下記のリンクをご参照。 ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている 別に煽っているわけではないのだが。やっぱりWeb関連の業務だと中嶋さん(リンク先の方)みたいな考えの人が多いのは事実。

IT産業のイメージアップ作戦

IT産業の従事者は3Kだという話があるらしい。しかし、プロ野球の選手だって、パイロットだって、アイドルだって、広告マンだって、漫画家だって、一見華やかそうに見える職業も、実のところみんな3Kじゃないか。希有な自分の能力に他人が期待する環境で、…

SNSの使い勝手

ゼミの学生がつながル!というSNSを作っている。 http://tsunaga.ru/その中の学生が、私の授業の感想や発言のメモなどを書いてくれている。 これまで、あまり学生の反応が得られない大人数の講義には、正直少し退屈なところがあった。でも、少ない人数とはい…